Iメイト交流(日本語学習者支援)
Iメイト交流はアジ風の中心的な活動です。日本語学習者と会員が1対1のペア(Iメイト)になり、主に電子メールにより交流します。対象の会員と学生は下記の通りです。
■アジ風会員:正会員のうち、アジアの学生と交流を希望する会員(Iメイト会員と称す)が交流をします。
■対象の学生:交流大学(現在は、中国ー清華大学・大学院、タイータマサート大学、ベトナムーハノイ貿易大学、インドネシアーパジャジャラン大学)の日本語学部、日本語学科、日本語クラブで日本語を学ぶ学生たち
★「Iメイト」の由来:Internet,愛,(出)会いのアイ
アジアの新しい風 Iメイト交流規約(2021年10月改訂)
こちらをクリックして、ご覧ください。
Iメイト交流支援図
※UNPAD:パジャジャラン大学(Universitas Padjadjaran)の略称
※架け橋グループ:東京工業大学との大学院合同プログラムに参加の清華大学院生
電子メールの文例
パジャジャラン大学のベルリアナ・ヌグラヘニさん(ヘニさん)と
畑さち子さんのメール交流
ヘニさん⇒畑さん 2021年6月28日
さち子さん
こんにちは。返事が遅くなってすみません。
今朝私はコロナのワクチンに接種されました。ちょっとちくっとしましたが身体は大丈夫です。さち子さんはどうですか?
日本にもワクチン接種がもう始まったと聞きました。
そして、6月14日に卒論の発表が無事に成功しました。
先生方から褒め言葉を貰いました。これもまたさち子さんのおかげです。
私と相談してくれてありがとうございます。(中略)
そういえば日本にはもう梅雨ですね。
雨がよく降りますか?
そして日本の紫陽花が綺麗だと聞きましたがネットでしか見られません。
直接に見たいなと思います。
ヘニ
畑さん⇒ヘニさん 2021年6月28日
へ二さん
こんにちは。メールをありがとうございます。
へ二さんの日本語は本当に上手ですね。
少しだけ直しましたので、ワードで送りますね。
さて、ワクチン接種が終わって一安心(ひとあんしん)ですね。
とはいえ、外出する時は気をつけてくださいね。
日本はワクチン接種は始まっていますが、医師、看護師、高齢の人、介護施設に勤めている人が先です。住んでいる場所によっても違います。
私は7月に受けられると思います。
それから、卒論の発表、上手くいったのですね!!
おめでとうございます!!とても嬉しいです。
先生方から褒め言葉をもらうなんてすごいです。
私は少しだけへ二さんの質問に答えただけです。(中略)
日本は梅雨ですが、今年はそれほど雨が多くないと思います。
紫陽花は、とてもきれいですよ。公園にたくさん咲いています。
雨と似合う花だなあ、と思います。
いつか日本に来て、直接見てくださいね。写真を送ります。
では、またメールくださいね。
さようなら。
さち子
★ヘニと畑さんのやり取り全文はこちらをクリックしてご覧ください!
別冊Iメイト便り
↑タイトルをクリックすると冊子が表示されます↑