アジ風ニュース
随時会員に発信します。活動にはどなたでも参加いただけます。
新春交流会のお知らせ(終了しました)
日時:2019年2月9日(土)11:00-14:30 (受付10:30-)
会場:昭和女子大学 学園本部館 3階大会議室
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
東急田園都市線(地下鉄半蔵門線直通)「三軒茶屋」下車徒歩7分
http://office.swu.ac.jp/campusmap/
募集人数:先着70名
会費:会員4,500円(ランチ、会場費など)、学生500円
<プログラム>
1.開会の挨拶
2.留学生によるプレゼンテーション
・①または②のテーマで、留学生6名によるプレゼンテーション
①「10年後の私の姿」
②「日本でのカルチャーショック」
新春交流会では、参加会員(留学生と学生会員を除く)全員の投票で
最終順位を決定します。
・フリートーキング(グループで感想を話し合う)
3.表彰式
4.懇親会(ランチ)
5.事務局から報告(今後の予定など)
申し込み:アジアの新しい風事務局(new-wind2006@npo-asia.org)へ
参加者ご本人がお申込みください。(2月2日締切)
非会員の方の参加も歓迎です!お知り合いをお誘いください。
第16回総会・講演会・懇親会のお知らせ(終了しました)
日時:2018年9月1日(土)10:30-14:00 (受付10:00-)
会場:昭和女子大学 7号館6S03教室
東急田園都市線(地下鉄半蔵門線直通)「三軒茶屋」下車徒歩7分
http://office.swu.ac.jp/campusmap/
参加費:4,000円 *懇親会の軽食ランチ代を含む(立食形式)
講演のみの参加は1,500円、学生会員・Iメイト留学生は500円
<プログラム>
第一部 総会(40分)
議題 2017年度活動と決算報告、2018年度活動計画と予算、
役員人事、その他
第二部 講演会
講師:杉田敏氏(NHKラジオ「実践ビジネス英語」講師、
昭和女子大学客員教授)
テーマ「世界を舞台に英語で勝負」
*参加者の中から3名へ杉田敏氏ご著書をプレゼントします。
第三部 ランチ・懇親会(14:00まで)
「Iメイト・オブ・ザ・イヤー」の発表など
★ お申し込みは new-wind2006@npo-asia.orgへ(先着80名様まで)
入会キャンペーンのお知らせ(終了しました)
アジ風では、2018年5月~6月に入会キャンペーンを行います。
詳しくはチラシをクリックしてご覧ください。
皆様のご入会をお待ちしています!
西日本地区Iメイト交流会のご案内(終了しました)
今回の西日本地区交流会は、初めて京都での開催です。
テーマは“京都で楽しく能に触れよう”。
当日は河村能楽堂の主である河村順子氏による「能楽おもしろ講座」を留学生とともに楽しみます。河村氏は京都を訪れる毎年の修学旅行生や内外の旅行者など20年間で延べ40万人に講演しておられ、お堅い解説でなく初心者にも理解できるように話されますので、楽しい場となると思います。
多くの会員の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
開催日:2018年6月2日(土)
集合場所:京都市営地下鉄 今出川駅
集合時間:午前10時
参加費:会員5,000円、留学生1,000円
スケジュール:河村能楽堂→昼食(同志社構内)→京都御所→解散(15:00)
申し込み:5月13日(日)までに new-wind2006@npo-asia.org へお申込みください。
※京都と京都に隣接する府県以外の下記①②の留学生には、交通費を補助します。(最高1万円まで。人数には限りがあります。)
①西日本在住の留学生
②西日本在住のIメイトパートナーと一緒に交流会に参加する留学生
※参加者には後日詳しい内容をお知らせします。
<担当理事> 西日本事務局 武田高
「第37回 足尾・ふるさとの森づくり」参加のご案内(終了しました)
アジ風事務局では会員と留学生が共に参加するボランティア活動(日帰りバスツアー)を以下のように企画しました。昨年同様、今年もNPO法人森びとプロジェクト委員会主催の「足尾・ふるさとの森づくり」に参加します。
当日の詳しいスケジュールは参加を申し込まれた方へ改めてお送りしますが、予定の概略は以下の通りです。皆さんのご参加を心よりお待ちしています!
実施日:2018年5月19日(土)
集合等:7:00(新宿駅西口出発)~足尾~日光~20:00頃(新宿駅西口着予定)
内容:足尾での森づくり植林に参加後、日光東照宮を参拝予定
費用:10,000円/人(予定)
※留学生参加費 2,000円(植林参加費1,500円含む)
募集人数:会員12名、留学生12名
応募締切:4月28日(土)
※留学生締切 4月30日(月)
申込方法:事務局(new-wind2006@npo-asia.org)へメールでお申込みください。
2017足尾の森づくり
★なお、当プログラム実施にあたり、留学生の費用を補てんするため、皆様のご寄附を募っております。どうぞ宜しくお願いいたします。
振込先は以下の通りです。(下記いずれかへ)
・三井住友銀行桜新町支店 普通預金口座 6710716
名義 特定非営利活動法人 アジアの新しい風
・郵便局 口座記号番号 00180-0-370549
加入者 特定非営利活動法人 アジアの新しい風
春のIメイト交流会のお知らせ(終了しました)
日時:4月28日(土)13:15~16:00 (受付開始 12:45)
会場:昭和女子大学 学園本部館 3階 会議室
東急田園都市線(地下鉄半蔵門線直通)「三軒茶屋」下車徒歩7分
http://office.swu.ac.jp/campusmap/
参加費:会員、非会員 3,000円 留学生、学生会員 500円
(費用は二部までの料金を含みます。
二部不参加の方は権利放棄とさせてください。)
<スケジュール>
【一部】13:15~
・パネルディスカッション「日本企業で働いて気づいたこと」
-元Iメイト学生たちから訊く(約1時間)
・茶菓で懇親
・グループディスカッション(約1時間)
パネルディスカッションの感想を話し合いましょう
交流会解散 16:00
【二部】17:00~19:00
江戸東京博物館 見学
~改修工事で長く閉館でしたが、4月1日にリニューアルオープンしました。
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
見学終了後、カラオケ(希望者のみ)を楽しみませんか。
(費用は別途いただきます。)
募集人数:会員40名、学生15名(内.遠隔地5名) 先着順
※遠隔地の留学生には、交通費補助1万円。宿泊の当てがない場合は事務局で手配します。
申し込み:参加希望(一部、二部、カラオケ)をご記入の上、
アジ風事務局(new-wind2006@npo-asia.org)へ。
新春交流会のお知らせ(終了しました)
下記の内容で新春交流会を開催いたします。今年は講演会と懇親会で、藤原作弥氏にご講演をお願いしました。ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
日時:2月18日(日)11:00~14:30 (受付開始 10:30)
場所:昭和女子大学 学園本部館 3階大会議室
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
東急田園都市線(地下鉄半蔵門線直通)「三軒茶屋」下車徒歩7分
http://office.swu.ac.jp/campusmap/
募集人数:先着70名
会費:会員4,000円(ランチ、会場費など) 学生500円
※講演のみ参加 1,500円
◆プログラム
1.開会の挨拶
2.講演 藤原作弥氏「李香蘭(山口淑子)に学ぶアジアと日本」
<藤原氏のプロフィール>
時事通信社を経て日銀副総裁に就任、現在は作家、エッセイストとして活躍、
李香蘭についての著述は有名
3.懇親会(ランチ)
4.お楽しみ企画 Iメイト留学生のパフォーマンスを予定
中国古典舞踊、その他
5.事務局から報告(今後の予定など)
申し込み:アジ風事務局(new-wind2006@npo-asia.org)へ
参加者ご本人がお申込みください。
非会員の方のご参加も歓迎です!
「相互理解のための五か国交流会-拡大秋のIメイト交流会」のお知らせ(終了しました)
下記の通り、2日間にわたりイベントを企画しています。ご都合のつく方はぜひご参加くださるようお誘い申し上げます。
会場の席数、バスの収容人数が限られていますので、先着順とさせていただきます。
<予定>
1.10月21日(土)交流会
アジア諸国の日本語教育・学習事情をテーマに交流会。
第一部 13:30~ パネルディカッション、プレゼンテーションなど
第二部 17:30~ 懇親会
参加費 3,000円 (Iメイト学生、学生会員は無料)
会場 国立オリンピック記念青少年センター
2.10月22日(日)植樹イベント
日本の環境保全活動に理解を求め、母国での自然保護活動に資するため。
足尾銅山跡地での植林活動、帰途日光東照宮参拝予定。
東京発 7:00頃、チャーターバス 帰着 20:00頃
参加費 8,000円 (Iメイト学生、学生会員は無料)
※参加費にはバス代、植樹費用、ランチ、東照宮拝観料を含む
☆今回のイベントではIメイト留学生と学生会員は交流会・懇親会、22日の植樹ツアーの参加費は無料です。また、関東圏以外のIメイト留学生で、21日、22日の両日参加する学生の東京までの交通費1万円を補助、宿泊費もアジ風負担としますので、この機会にぜひIメイト留学生もお誘いください。
<参加申込>
「10月21日(土)のみ参加」「10月22日(日)のみ参加」「10月21・22日の両日参加」のいずれかを明記の上、アジ風事務局(new-wind2006@npo-asia.org)へお申込みください。
※一次締め切りは10月10日(火)21:00
※応募者が確定しましたら、参加者宛に詳細案内をお送りします。
第15回総会・講演会・懇親会のお知らせ(終了しました)
1.日時 2017年9月3日(日)10:30-13:30 (受付10:00-)
2.会場 「主婦会館」プラザエフ 地下2階クラルテ
(JR四ツ谷駅から徒歩1分)http://plaza-f.or.jp/index2/
3.参加費 4,500円 ※懇親会の軽食ランチ代を含む(立食形式)
学生会員、Iメイト留学生は500円
4.スケジュール
第一部 総会(40分)
議題 2016年度活動と決算報告、2017年度活動計画と予算、
役員人事、その他
第二部 講演会
講師:段躍中氏
テーマ:「永遠の隣人―日本と中国がお互いに理解できるように―」
<略歴>
1958年中国湖南省生まれ。中国青年報記者を経て、1991年来日。新潟大学大学院博士課程修了(2000年3月、博士学位を取得)。1996年日本僑報社を創設、340冊以上の書籍を出版。2005年、中国人の日本語作文コンクールを主催。2007年8月、池袋で星期日漢語角を創設。2008年9月、日中翻訳学院を創設。2009年度日本外務大臣表彰受賞。2016年5月、湖南大学客員教授に就任。
☆参加者3名に僑報社(編集長段躍中氏)発行の本をプレゼントします
第三部 ランチ・懇親会(13:30まで)
「Iメイト・オブ・ザ・イヤー」の発表、
清華大学訪問旅行(5月)の報告、
秋の拡大Iメイト交流会(五か国交流会)の案内など
5.申し込み
new-wind2006@npo-asia.org へメールにて
(8月20日締切、先着80名様まで)