アジ風ニュース
随時会員に発信します。活動にはどなたでもご参加いただけます。
新春交流会のお知らせ(終了しました)
今年の新春交流会は、新型コロナウイルス感染対策に配慮して、交流校(4か国5グループ)と参加者全員をオンライン(ZOOM会議)で結んで実施します。
日時:2021年2月20日(土)11:00-15:30
予定概要:
11:00-13:15 各大学からの発表(動画・ビデオ等)
13:15-13:40 日本人会員からの発表
(金井優佳さんの歌、クイズ、奥山正昭さんの日本の行事紹介等)
13:40-14:05 休憩
14:05-15:15 日本人会員中心の懇親会
参加費:日本人会員は一人1,500円
参加申込:事務局(new-wind2006@npo-asia.org)へメールでお申込みください。
※参加希望者には後日詳細をお知らせします。
※Zoom会議参加に不安のある方は事前にリハーサルを致しますので、申込の際にリハーサル希望と添え書き願います。
入会キャンペーンのお知らせ(終了しました)
6月に入会キャンペーンを行います!
詳しくは、下のチラシをクリックして、ご覧ください。
皆様の入会をお待ちしております!!
新春交流会のお知らせ(終了しました)
「多文化共生への気づきと自己啓発に向けて」
―日本人・日本社会に対するIメイト学生の意識調査を基に―
日時:2020年2月1日(土)10:30-15:30 (受付10:00-)
会場:昭和女子大学 学園本部館3階 大会議室
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
東急田園都市線(地下鉄半蔵門線直通)「三軒茶屋」下車徒歩7分
http://office.swu.ac.jp/campusmap/
募集人数:アジ風会員・非会員 60名
(募集人数を超えた場合は、世田谷区在住者を優先します)
鴎友学園中高生、昭和女子大学生 40名
会費:会員・非会員1,500円、学生500円
<プログラム>
1.開会の挨拶
2.アンケート結果の発表(正会員・鈴木一美さん)
3.パネルディスカッション
モデレーター:昭和女子大学准教授 シムチュンキャット先生
パネリスト:元Iメイト学生で現在会員の3名
(チャン・トゥ・チャンさん、クスマー・タイニコムさん、
ジャンミャオさん)
法人会員 阪和興業株式会社人事部 堀 良行さん
4.親睦交流会
① ビュッフェ式親睦ランチ
② 留学生による演奏会(トランペット、二胡演奏)
5.グループディスカッション
全参加者が10グループに分かれてテーマについて話し合う
6.事務局から報告(今後の予定など)
申し込み:アジアの新しい風事務局(new-wind2006@npo-asia.org)へ
参加者ご本人がお申込みください。(1月14日締切)
この事業は世田谷区国際平和交流基金助成事業助成金の対象事業です。
Iメイト交流会のお知らせ(終了しました)
日時:10月22日(火・祝日)
集合 地下鉄「月島」駅 10:45
会場:月島タワーマンション コンファランスルーム
交流内容:人気の日本食「巻きずし」の実習と東京江戸博物館見学
解散 16時頃
解散後、自由参加のカラオケを企画中。
参加者決定者に詳細をお知らせします。
募集人数:留学生 約15名
会員 約15名
参加費:留学生 1000円
日本人会員 3000円
申し込み締め切りは、一次 10月7日(日)。
余席がありましたら二次募集します。
なお詳細は、参加者が決定後に再度お知らせいたします。
事務局 Iメイト交流担当理事 上 高子
コーディネーター 架け橋G 松野芳夫、清華大 川口祐子
第17回総会・講演会・懇親会のお知らせ(終了しました)
日時:2019年9月21日(土)10:30-14:00 (受付10:00-)
会場:昭和女子大学 学園本部館 3階大会議室
東急田園都市線(半蔵門線直通)「三軒茶屋」駅 徒歩7分
https://swu.ac.jp/swuhp/common/access.html
参加費:4,000円 *懇親会の軽食ランチ代を含む(立食形式)
講演のみの参加は1,000円、学生会員・Iメイト留学生は500円
<スケジュール>
第一部 総会(45分)
議題 2018年度活動と決算報告、2019年度活動計画と予算、
役員人事、その他
第二部 講演会
講師:山脇啓造教授
テーマ「多文化共生社会を目指して―国と自治体の取り組みを中心に」
明治大学国際日本学部教授。東京都多文化共生推進委員会委員長、世田谷区男女共同参画・多文化共生推進審議会多文化共生部会長。
オックスフォード大学日本研究所客員研究員、2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会飲食戦略検討会議委員を歴任。
専門は移民政策、多文化共生論。移民統合政策の国際比較、インターカルチュラルシティと多文化共生都市が研究テーマ。
*参加者の中から3名へ山脇啓造教授のご著書をプレゼントします。
第三部 ランチ・懇親会(13:30まで)
「Iメイト・オブ・ザ・イヤー」の発表、
清華大学訪問旅行(5月)の報告など
★ お申し込みは new-wind2006@npo-asia.orgへ(先着80名様まで)