(確認用)テスト
2014年2月1日 新春交流会 JICA地球ひろば(東京市ヶ谷)にて
開会の挨拶 - 林望理事長のメッセージ(徒然草より)を代読する上事務局長
詳細は「https://www.npo-asia.org/activity をご覧ください
2014年春節の交流会 2月1日 JICA地球ひろばにて
開会の挨拶(林望理事長の挨拶を代読する上事務局長)
派遣日本語教員・宮崎いずみ先生の報告「清華大学の学生たち」
南相馬植樹ボランティアについて報告する奥山寿子理事
親睦ランチタイム
南相馬の仮設住宅で歌った復興支援ソング「花は咲く」を合唱する参加者たち
「日本のソフトパワー」について話す留学生
左から、宋天鴻さん(清華大出身)・ファイさん(タマサート大出身)・チャンさん(貿易大出身)
インタビューに答えて、留学中の体験を話す5留学生
左から、ハンさん(貿易大出身)、楊さん、秦さん、周さん(清華大出身)、ファイさん(タマサート大出身)
8つのグループに分かれて、「日本のソフトパワー」についてグループディスカッション
話し合いのまとめを発表する6グループのファシリテーター・乃万克也さん
解散後はジブリ美術館とカラオケへ
==========================================================================
2014年新春のIメイト交流会 1月13日JICA関西にて
西日本事務局長の田仲さんより挨拶と活動報告
「異文化交流の楽しさと課題~パネルディスカッション
親睦会で、自己紹介.日本の印象について語る 劉インさん(写真上段) ,
常兆睿さん(写真 下段)
グループディスカッション 事例研究(実際のIメイト交流からまなぶ)
貿易大グループ(写真上段)、タマサートグループ(写真下段)
東京江戸博物館、留学生と会員有志で見学しました
老若男女でカラオケを楽しみました。清華の学生は日本語の歌が上手。
最新号 アジ風新聞42号 (2014年冬号)
アジ風新聞41号 (2013年秋号)
アジ風新聞40号(2013年夏号)
アジ風新聞 39号(2013年春号)
アジ風新聞 38号(2013年冬号)
アジ風新聞 37号(2012年秋号)
アジ風新聞 36号(2012年夏号)
アジ風新聞 35号(2012年春号)
アジ風新聞 34号(2012年冬号)
アジ風新聞 33号(2011年秋号)
アジ風新聞 32号(2011年夏号)
31号 アジ風新聞 31号(2011年春号)
30号
アジ風新聞 30号(2011年冬号)
29号
アジ風新聞 29号(2010年秋号)
28号
アジ風新聞 28号(2010年秋号)